コンテンツ
マイページ
サポート
朗読喫茶 噺の籠 拾伍【出演声優:仲村宗悟 相葉裕樹 小林裕介】
きゃべつ さん 2025年01月21日
※このレビューにはネタバレが含まれています。
前から「蟹工船」は気になっていたので、このCDで話が聴けて嬉しいです。この時代ですでに「サボ」るという言葉が存在していたのですね。プロレタリア、ストライキ・・・今では珍しくないどころか、日常ではほとんど使わなくなったカタカナ言葉ですが、当時は新しい言葉だったのかもと思うと、感慨深いです。
役に立った!! 報告する
ここから先は、暴力表現・性描写など18歳以上の方を対象とした作品を取り扱うページとなります。 18歳未満の方のアクセスは固くお断り致します。
あなたは18歳以上ですか? (高校生を除く)
当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。 サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。
同意する
きゃべつ さん 2025年01月21日
※このレビューにはネタバレが含まれています。
前から「蟹工船」は気になっていたので、このCDで話が聴けて嬉しいです。この時代ですでに「サボ」るという言葉が存在していたのですね。プロレタリア、ストライキ・・・今では珍しくないどころか、日常ではほとんど使わなくなったカタカナ言葉ですが、当時は新しい言葉だったのかもと思うと、感慨深いです。
前から「蟹工船」は気になっていたので、このCDで話が聴けて嬉しいです。この時代ですでに「サボ」るという言葉が存在していたのですね。プロレタリア、ストライキ・・・今では珍しくないどころか、日常ではほとんど使わなくなったカタカナ言葉ですが、当時は新しい言葉だったのかもと思うと、感慨深いです。
>続きを見る役に立った!! 報告する